都丸 孝之

専任教員

都丸 孝之(とまる たかゆき)

教授

製品企画設計
新規ビジネス創出
ソーシャルイノベーション

担当科目


デザイン思考とビジネス創出、中小企業総合経営論Ⅱ、サプライチェーンマネジメント、生産マネジメント、プロジェクト

学生へのメッセージ


能動的学習法を用いた新規ビジネス創出、新製品・サービスの企画などを専門としています。現在の研究分野は、ものづくり中小企業の製品企画やビジネス創出、みかん畑の耕作放棄地の有効活用です。企業が何故、新しいビジネスをなかなか創出できないのか皆さんと一緒に考えながら、新規ビジネス創出のあり方を一緒に学んでいきましょう。

主な経歴


富士ゼロックス株式会社、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科、城西国際大学メディア学部、城西国際大学大学院ビジネスデザイン研究科を経て現職。富士ゼロックスでは、事業計画、製品企画・開発、調達、生産分野を経験。米スタンフォード大学にて、顧客価値分析を活用したビジネス創出の方法論を学び、企業や自治体にて新規ビジネス創出のための能動的学習法を展開。慶應義塾大学大学院では、ソーシャルイノベーションの講義および起業デザインラボのコーディネーターを担当。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 後期博士課程修了 博士(システムエンジニアリング学)

主な研究業績


【書籍】

  • 働きながらでも博士号はとれる、単著、170項、研究社、2014年

【論文】

  • 都丸 孝之, 無農薬レモン生産による農家の収益性評価, 地域活性学会,地域活性研究 Vol.19、pp.169-178, 2023.(査読付)
  • 都丸 孝之, リスクと税率がみかん耕作放棄地の再生と柑橘生産活動に及ぼす影響評価, 地域活性学会,地域活性研究 Vol.14、pp.115-123, 2021.(査読付)
  • 都丸 孝之, 小田原市の柑橘樹園地を対象とした農地価格の検証, 地域活性学会,地域活性研究 Vol.12、pp.123-132, 2020.(査読付)
  • 都丸 孝之,林 美香子, 当麻 哲哉、みかんの耕作放棄地を活用したみかん・レモン生産の事業性検証,地域活性学会,地域活性研究 Vol.10、pp. 89-96, 2019.(査読付)
  • 都丸 孝之, 西山 紀明, 横田 宰也, 林 美香子, 中野 冠、みかん耕作放棄地の再生の可能性検証,地域活性学会,地域活性研究 Vol.9、pp. 194-200, 2018.(査読付)
  • 都丸 孝之, 中野 冠, 複写機やプリンタに搭載されているハードディスクドライブの良品交換を低減させるための故障診断機能,日本機械学会生産システム部門講演会講演論文集,pp.127-128,2015年
  • Tomaru., M. Nakano., H. Nishimura., “Supplier quality assessment to identify depth technical knowledge of component reliability,” Production Planning & Control, Vol. 24, .Issue 1, pp. 128-140, 2013.(査読付)
  • T. Tomaru., Hideyuki Moriyama, M. Nakano., H. Nishimura., “A product design approach based on service design concept: a design case of sludge drier to recycle waste sludge” APCOSE (Japan), 2013.(査読付)
  • 都丸 孝之, 仕様書では捉えられない品質特性を見極めるためのHDD評価法,日本設備管理学会,平成25年度秋季研究発表大会 2013年
  • 都丸 孝之, 中野 冠, 西村 秀和, 複写機に適合したハードディスクドライブ選定のための性能評価方法の提案,日本設備管理学会春期発表大会 2013年
  • 都丸 孝之,西村 秀和,中野 冠,コンポーネントEOL 時における代替え品の適合性 向上のための設計変更マネジメント,日本設備管理学会、Vol. 23, No. 3, pp. 155-161, 2011.(査読付)
  • 都丸 孝之,中野 冠,西村 秀和,部品EOLによる代替え品導入のためのリーン品質評価プロセス,日本設備管理学会,Vol. 22, No. 4, pp. 144-149, 2011.(査読付)
  • T. Tomaru., M. Nakano., H. Nishimura., “A cost reduction project by applying systematic approach of component quality verification,” APCOSE (Taiwan), 2010.
  • T. Tomaru., H. Nishimura., M. Nakano., “A systematic approach of quality verification for efficient replacement in case of component EOL,” APCOSE (Singapore), 2009.(査読付)

社会的活動


  • 東京都中小企業DX推進に係るスタートアップ支援事業 第1~3期選考審査会委員(2021年~現在)
  • 一般財団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会 理事(2019~2020年)
  • 東京都新規事業支援事業 NEXs Tokyo 審査委員(2020年)
  • 東京都地域間経済交流事業 都市選定審査会・都市決定検討会 審査委員(2019年)
  • 神奈川県県西大学連携事業, 耕作放棄地解消のための安全性・収益の高い柑橘栽培の実践と都市農村交流を通じた未病改善(2017~2018年)
  • 一般財団法人HRテクノロジーコンソーシアム理事(2015~2017年)
  • 日本機械学会生産システム部門研究発表実行委員(2015~2016年)
  • Advances in Production Management Systems 2015(APMS2015)Program Committee(2015年)
  • PLM14 The IFIP 5.1 11th International Conference on Product Lifecycle Management, Doctoral Workshop co-chair(2014年)
  • 中小企業庁 ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援(低温式連続乾燥装置の企画開発支援)(2013~2014年)

所属学会・団体


地域活性学会、グローバル人材育成教育学会、日本機械学会、日本設備管理学会

資格・表彰


  • 優秀講演論文,複写機やプリンタに搭載されているハードディスクドライブの良品交換を低減させるための故障診断機能,日本機械学会生産システム部門(2016年)
  • ものづくり大賞 低温式連続乾燥装置(企業との共同研究開発)日本設備管理学会(2014年)

教員一覧

教員一覧