専任教員
石島 隆(いしじま たかし)
教授
内部統制
リスクマネジメント
会計情報システム
IT利用監査
担当科目
会計入門、財務会計論、事業リスクマネジメントと内部統制、管理会計論、DXとデジタルガバナンス、プロジェクト
学生へのメッセージ
企業のみならずあらゆる組織は、常に内外の諸問題に直面しています。経営の実態を的確に把握し、適切な対応策を計画・実行していくために、継続的なガバナンスとマネジメントの改革・改善が求められています。
OB・OGとの交流を重視しており、NPO法人モノづくり応援隊in大田区,(一社)日本生産管理学会,(一社)地域デザイン学会等と連携して活動を行っています。
また,プロジェクトのマイルストーンとして、社会情報システム学シンポジウム (http://sig-iss.work/)など、学会での研究発表を推奨しています。
主な経歴
- 1979年 公認会計士第2次試験合格(1983年 公認会計士登録)
- 1979年 監査法人サンワ東京丸の内事務所(現有限責任監査法人トーマツ)入所
- 1986年 株式会社オービックビジネスコンサルタント入社 教育事業部主任
- 1988年 センチュリー監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)入所
- 1998年 同 代表社員就任(2003年退任)
- 2003年 大阪成蹊大学現代経営情報学部(現経営学部)助教授就任
- 2006年 法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科客員教授就任
- 2007年 同 教授就任
主な研究業績/社会的活動
20年余りにわたり、大手監査法人等において実務に携わった後、大学教員になりました。大学教員就任後は、社外監査役、社外取締役等を兼務して実務に携わる他、NPO法人の理事長、学会役員等として社会的活動を行っています。
最近の論文
- “Data Analysis for Accounting Fraud Discovery—Cases of Accounting Fraud at Overseas Subsidiaries of Japanese Listed Companies—” (INTERNATIONAL JOURNAL OF JAPAN SOCIETY FOR PRODUCTION MANAGEMENT, Vol.8 No.1, 2020.12)
- 「改訂版 COSO ERMフレームワークと今後のシステム監査」(システム監査普及連絡協議会『30周年記念誌』、2018年12月)
- 「銀行の内部監査の変遷と課題-三線防御の見直しと独立性の確保に向けて」(日本金融通信社『月刊金融ジャーナル』2018年12月号)
- 「企業における不正会計事例へのIT利用監査の適用可能性」(日本生産管理学会学会誌『生産管理』Vol.25、 No.1、 2018年4月)
- 「サイバー時代の内部統制と三線防御モデル」(関西学院大学商学研究会『商学論究』Vol.64、 No.5、 2017年3月)
- “Relevance of Management Sophistication and Integrated Reporting— From the Perspective of Sustainable Management —” (INTERNATIONAL JOURNAL OF JAPAN SOCIETY FOR PRODUCTION MANAGEMENT, Vol.3 No.1, 2015.12)
- 「国際会計基準における収益認識基準の経営管理へのインパクト」(日本生産管理学会論文誌『生産管理』第21巻第2号、2015年4月)
- 「統合報告と経営高度化の関連性-サスティナブル経営の観点から-」(横断型基幹科学技術研究連合『横幹』第9巻第1号、2015年3月)
社会的活動
- 2003年 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社社外監査役(現在に至る)
- 2010年 株式会社淺沼組社外監査役(2022年6月まで)
- 2010年 アルテ監査法人パートナー(現在に至る)
- 2012年 金融庁契約監視委員会委員(現在に至る、2023年より委員長)
- 2012年 日本金融監査協会事務局長(現在に至る)
- 2012年 株式会社Lean Energy監査役(現在に至る)
- 2017年 巣鴨信用金庫非常勤理事(現在に至る)
- 2018年 NPO法人モノづくり応援隊in大田区理事長(現在に至る)
- 2018年 金融庁行政事業レビュー外部有識者(現在に至る)
- 2019年 株式会社未来樹脂社外取締役(現在に至る)
- 2023年 一般社団法人日本生産管理学会代表理事・会長(現在に至る)
所属学会・団体
(一社)日本生産管理学会(会長),システム監査学会(理事),(一社)地域デザイン学会(監事),日本経営システム学会(評議員),日本情報経営学会,(一社)経営情報学会,(一社)情報システム学会,(一社)情報処理学会,日本会計研究学会,日本監査研究学会,日本ガバナンス研究学会,ISACA(情報システムコントロール協会),NPO法人モノづくり応援隊in大田区(理事長),日本金融監査協会(事務局長),(一社)日本内部監査協会,NPO法人日本システム監査人協会,金融情報システム監査等協議会(副会長)他。
資格・表彰
- 博士(創造都市,大阪市立大学)2008年3月授与
- 公認会計士 1983年登録
- システム監査技術者 1986年度第1回試験で合格