専任教員

坂本 和子
担当科目
Applied Marketing、経営イノベーション体系、マーケティング、ビジネスイノベータ育成セミナー、消費者行動論、プロジェクト
学生へのメッセージ
マーケティングを主軸にデザイン学や言語学、認知科学といった学際領域での実証研究を行っています。ここ数年、人間に内在する嗜好やセンスを解明するため、従来の主観調査に脳科学や生理学的な指標を融合させるなど、研究の頑健性を追求し新しい知見の導出を目指しています。また、前任校(豊橋技術科学大学)において、技術をいかにビジネスに結実させるかに注力し、MOTやアントレプレナーシップの教育研究等に従事しながら、国内外の企業との産学連携プロジェクト等も実施してきました。
デザインシンキングやユーザーイノベーション、地域ブランディングといった概念や枠組みをつかった事例研究や企業分析、AIやロボット、認知科学等をテーマとする技術経営等に興味がある方はぜひゼミに参加ください。
主な経歴
-
職歴
NEC総研(情報サービスやコンサルティング業務に従事)、日本電気(NEC)、京都工芸繊維大学工芸科学研究科准教授、豊橋技術科学大学工学部教授を経て、現職
-
学歴
法政大学大学院社会科学研究科博士前期課程修了、横浜国立大学大学院国際社会科学研究科博士後期課程修了(博士(経営学)取得)、京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程単位取得満期退学
研究業績
-
坂本和子・田崎良祐・木谷庸二・三枝亮「擬人化エージェントのデザイン変容による印象評価と広告への適用」吉田秀雄記念事業財団研究助成第52次論文要約、2019、16p
- 坂本和子「デザインとエンジニアリングの相克と協調-イノベーション創出のための関係性構築-」全国能率大会発表論文集、全日本能率連盟、2019、16p
- 坂本和子「グローバル視点によるデザインへのアプローチ」繊維機械学会誌、2017、5p
- Kazuko Sakamoto,“How many Humanity Elements for Design of Character?” The Third International Conference on Design Creativity 3rd Proceeding,2015
- Kazuko Sakamoto,”Design Elements: Examining Product Design Attribute that Make Sweets Appear more Delicious to Foreign Patrons”,International Conference on Marketing and Management Sciences Proceeding,2014,p10
- Kazuko Sakamoto,Yoji Kitani,Keiichiro Kawarabayashi,”Cultural Influence to the Color Preference According to Product Category”, Kansei Engineering and Emotion Research (KEER) Proceeding,2014,D-159
- 坂本和子・藤戸幹雄・木谷庸二「スイーツを美味しくみせるデザイン要素に関する調査研究」日本フードサービス学会年報 第19号、2014、62-75
- Kazuko Sakamoto,”Difference in the Color Preference by a Geographical Factor, International Journal of Social, Education, Economics and Management Engineering, Vol.7, No.11,2013, pp.1588-1592
- Kazuko Sakamoto,Keiichiro Kawayabayashi,”Local-Brands Strategy Approached with Design”, International Conference on Marketing Studies,2013, ID-54
- Yoji Kitani, Mikio Fujito, Kazuko Sakamoto,Keiichiro Kawarabayashi,“Transition of structure and business area of design organization, and design management for Japanese electronic manufactures”,International Journal of Affective Engineering Vol. 12(2013) No. 2
- Keiichiro Kawarabayashi Mikio Fujito, Kazuko Sakamoto, Yoji Kitani, Mikio Yamashita, Noboru Koyama, Yasufumi Morinaga,“Strategic Design Management Methods in Major Japanese Electronics Companies”,International Journal of Affective Engineering Vol. 12(2013) No. 2
- 坂本和子「デザインを有効活用するための感情マーケティング」流通情報No.498、Vol.44 No.3、流通経済研究所、2012、22-29
社会的活動
CALS推進協議会委員、京丹後旨いもんづくり副委員長、農業経営体育成事業審査委員、京都府農林水産京力プラン外部検討委員、豊田市産業振興委員、愛知県農商工連携推進事業コーディネーターなど
所属学会・団体
日本消費者行動学会、日本マーケティングサイエンス学会、日本経営システム学会、日本デザイン学会
資格・表彰
- 資格:専門社会調査士、産業カウンセラー、物流技術管理士、国際物流管理士
- 表彰:2001年JACS-SPSS論文プロポーザル賞優秀賞、2013年International Conference on Marketing Studies Certificate of Distinguish Paper Award、2019年全国能率大会優秀論文経済産業政策局長賞、2021年教育特別貢献賞(豊橋技術科学大学)