専任教員
高田 朝子(たかだ あさこ)
教授
組織行動
リーダーシップ
ファミリービジネス

担当科目
リサーチ技法、リーダーシップ論、コーチング、経営イノベーション体系、変革の時代のマネジメント、
Business Practice in Japan、Project 1-A(Internship)、プロジェクト
学生へのメッセージ
私は組織とリーダーシップ、ネットワークの研究者です。投資銀行に勤めた後に研究者になりました。学生の皆さんは仕事との両立、又は新しいキャリアの確立にイノマネで奮闘なさると思います。一つ一つが皆さんの引き出しを増やし、知的な武器になると思います。是非多くの引き出しを作って下さい。MBAのcrazy に何かを追い求めて、再び社会に還元してください。
主な経歴
- モルガン・スタンレー勤務を経て高千穂大学経営学部専任講師、助教授。
- 2008年法政学経営大学院准教授、2010年教授
- 博士(経営学)慶應義塾大学
主な著書
- 『本気で、地域を変えるー地域づくり3.0の発想とマネジメント』晃洋書房,2021
- 『女性マネージャーの働き方改革2.0』生産性出版 2019
- 『女性リーダー養成講座』単著 生産性出版 2016年
- 『人脈のできる人―人は誰のために一肌脱ぐのか』(単著)慶應義塾大学出版会 2010年8月
- 『危機対応のエフィカシーマネジメントーチーム効力感がカギを握るー』(単著) 慶応義塾大学出版会 2003年1月
- 『高齢者の生活とリタイアメント・コミュニティ』(共著) 創成社 2006年12月
- 高田朝子 鹿住倫世 恩蔵三穂 長谷川万希子「高齢者の生活とリタイアメント・コミュニティ」 創成社 2006年12月
- 石田英夫 星野裕志 編 『ケースメソッド入門』「CASE8 聖路加国際病院―地下鉄サリン事件への対応」 慶應義塾大学出版会 2006年3月
- 慶應ビジネス・スクール編 高木晴夫監修 「第10章 組織文化と経営」「第12章ケースおよび解説(分担)」『ビジネススクール・テキスト 組織マネジメント戦略』 有斐閣 2005年5月
社会的活動
- イオン・ディライト株式会社社外取締役
- 朝日新聞 社長アドバイザー
- SGSJapan 経営諮問委員
所属学会・団体
経営情報学会、経営行動科学学会、組織学会、Academy of Management
研究室HPはこちら
https://asakotakada-lsp.ws.hosei.ac.jp/