丹下 英明

専任教員

丹下 英明(たんげ ひであき)

教授

中小企業経営
起業
国際経営

担当科目


中小企業戦略論、経営イノベーション体系、創業・ベンチャー起業論、経営診断実習Ⅱ、プロジェクト

学生へのメッセージ


 私は、前職の日本政策金融公庫において、融資・審査担当として、多くの中小企業経営者と対話し、その経営を見てきました。また、日本政策金融公庫総合研究所では、中小企業経営に関する様々な研究を行ってまいりました。
 現在は、国際化を中心とした中小企業の経営戦略を研究しています。具体的には、中小企業の海外進出や撤退、現地市場開拓、海外展開を契機としたイノベーションプロセスなどを研究対象にしています。
 ゼミでは、これまでの実務経験および研究経験を活かして、多面的なアドバイスを行っていきたいと考えています。よろしくお願いします。

学歴


  • 1995年3月 東北大学経済学部経済学科 卒業
  • 2007年3月 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際経営学専攻修士課程 修了
          経営管理学修士(専門職)(MBA)
  • 2016年3月 埼玉大学大学院経済科学研究科(現・人文社会科学研究科)経済科学専攻
          博士後期課程 修了 博士(経済学)

職歴


  • 1995年4月 中小企業金融公庫(現・日本政策金融公庫)入庫 仙台支店(1999年3月31日まで)
  • 1999年4月 中小企業金融公庫横浜支店(2002年3月31日まで)
  • 2002年4月 中小企業金融公庫岡山支店(2005年3月31日まで)
  • 2005年4月 中小企業金融公庫人事部付(早稲田大学大学院派遣)(2006年8月20日まで)
  • 2006年8月 中小企業金融公庫総合研究所 副主任研究員(2007年3月31日まで)
  • 2007年4月 中小企業金融公庫総合研究所 主任研究員(2012年3月31日まで)
  • 2012年4月 日本政策金融公庫総合研究所 上席主任研究員(2013年8月31日まで)
  • 2013年9月 日本政策金融公庫総合研究所 主席研究員(2017年3月31日まで)
  • 2015年4月 桜美林大学ビジネスマネジメント学群非常勤講師(2018年3月31日まで)
  • 2017年4月 多摩大学経営情報学部 准教授(2019年3月31日まで)
  • 2018年4月 中央大学経済学部兼任講師(2022年3月まで)
  • 2019年4月 現職

著書


  1. 『中小企業を変える海外展開』(共著)、2013年6月、同友館
  2. 『中国改革の深化と日本企業の事業展開』(共著)、2014年6月、ジェトロ
  3. 『中小企業の国際経営-現地市場開拓と撤退にみる海外事業の変革-』(単著)、2016年10月、同友館(一般財団法人商工総合研究所「平成29年度中小企業研究奨励賞(経済部門)」準賞受賞)
  4. 『中小企業のリバース・イノベーション』(共著)、2018年4月、同友館
  5. 『繊維・アパレルの集団間・地域間競争と産地の競争力再生』(共著)、2022年3月、文眞堂

論文


  1. 丹下英明「ベンチャー企業におけるM&Aの特性及びM&Aを成功させるためのモデル構築」早稲田大学大学院アジア太平洋研究科修士論文(A4用紙96頁)、2007年3月
  2. 丹下英明「中国の日系メーカーにみられる自動車部品サプライヤー・システムの特徴–日本国内のサプライヤー・システムとの比較」『日本政策金融公庫論集第2号』(pp.19-35)、日本政策金融公庫総合研究所、2009年2月25日
  3. 丹下英明「最近の農商工連携にみる新たな動向」『日本政策金融公庫論集第5号』(pp.23-45)、日本政策金融公庫総合研究所、2009年11月25日
  4. 柴山清彦・丹下英明「イノベーションを促す『ストレンジャー』の視点–多様性がもたらす革新を実現するための諸条件」『日本政策金融公庫論集第8号』(pp.53-73)、日本政策金融公庫総合研究所、2010年8月25日
  5. 丹下英明「自動車産業の構造変化と部品メーカーの対応 : 新興国低価格車市場の出現によるサプライチェーン変化に中小モノづくり企業はどう対応すべきか」『日本政策金融公庫論集第13号』(pp.43-58)、日本政策金融公庫総合研究所、2011年11月25日
  6. 丹下英明「新興国市場を開拓する中小企業のマーケティング戦略―中国アジア市場を開拓する消費財メーカーを中心に―」『中小企業のイノベーション 日本中小企業学会論集31』(pp.133-144)、同友館、2012年7月(査読あり)
  7. 丹下英明「生産拠点を持たない海外展開」戦略 (特集 海外進出支援策を追う) 」『月刊金融ジャーナル第53巻10号』(pp.12-15)、金融ジャーナル社、2012年10月
  8. 丹下英明「中小企業の海外展開と『生産拠点を持たない海外展開』戦略 : 技術供与・生産委託を活用した海外進出の可能性」『日本政策金融公庫論集第17号』(pp.21-37)、日本政策金融公庫総合研究所、2012年11月25日
  9. 丹下英明「中小企業経営 中小企業の海外展開と『生産拠点を持たない海外展開』戦略 : 技術供与・生産委託を活用した海外進出の可能性 (2013年 新年の展望)」『Monthly report : 東瀬戸内をつなぐ経済情報誌 36(420)』(pp.18-25)、2013年1月
  10. 丹下英明「海外市場開拓に中小企業はどのように取り組むべきか : フランス現地調査の結果から」『日本政策金融公庫調査月報 : 中小企業の今とこれから (60)』(pp.4-15) 、2013年9月           
  11. 丹下英明「消費財中小企業の海外市場開拓 : 欧州流通業者のニーズと中小企業のマーケティング戦略」『日本政策金融公庫論集第21号』(pp.27-47)、日本政策金融公庫総合研究所、2013年11月25日
  12. 丹下英明「中小企業経営 災害リスクに向けた新たな取り組みの可能性 : 連携を活用したリスクマネジメント (2014年 新年の展望)」Monthly report : 東瀬戸内をつなぐ経済情報誌第37巻432号』(pp.16-22)、2014年1月
  13. 丹下英明「新たな価値創造を実現する中小企業の経営」「日本政策金融公庫調査月報2014年10月号」(pp.4-19)、2014年10月
  14. Hideaki Tange “Innovation Process of Japanese SMEs Triggered by Emerging Market Development : Possibility of Expanding the Reverse Innovation Theory to SMEs” Collection of Papers by Japan Finance Corporation,№25(pp.29-40)Japan Finance Corporation Research Institute,November, 2014
  15. 丹下英明「中小企業経営 中小企業に求められる新たな価値創造と四つの能力 (2015年 新年の展望)」『Monthly report : 東瀬戸内をつなぐ経済情報誌 38(444)』(pp.16-21)、2015年1月
  16. 丹下英明・金子昌弘「中小企業による海外撤退の実態 : 戦略的撤退と撤退経験の活用」『日本政策金融公庫論集第26号』(pp.15-34)、日本政策金融公庫総合研究所、2015年2月25日
  17. 丹下英明「中小企業の海外展開に関する研究の現状と課題-アジアに展開する日本の中小製造業を中心に-」『経済科学論究第12号』(pp.25-39)、埼玉大学経済学会、2015年4月12日(査読あり)    
  18. 丹下英明「中小企業の新興国メーカー開拓戦略‐中国自動車メーカー開拓を実現した中小自動車部品メーカーの戦略と課題‐」『日本政策金融公庫論集第27号』(pp.21-42)、日本政策金融公庫総合研究所、2015年5月25日
  19. 丹下 英明・金子昌弘「海外事業再編に取り組む中小企業」日本政策金融公庫調査月報 : 中小企業の今とこれから (85)』(pp.4-15)、2015年10月   
  20. 丹下英明「中小企業の海外進出にみる変化 : 直接投資を中心に」『日本政策金融公庫論集第29号』(pp.1-18)、日本政策金融公庫総合研究所、2015年11月25日
  21. 丹下英明「日本中小企業の海外現地市場開拓と撤退―海外直接投資の成果と課題―」埼玉大学大学院経済科学研究科博士学位請求論文(A4用紙210頁)、2016年3月
  22. 丹下英明「中小企業の海外撤退の実態 成功企業に見る経営の要」『週刊エコノミスト3月29日号』(pp.50-51)2016年3月
  23. 丹下英明「撤退事例の分析と示唆 カギは事業化調査」『月刊金融ジャーナル第57巻5号』(pp.64-67)、2016年5月
  24. 丹下英明・金子昌弘「中小企業の海外撤退に影響する要因は何か」『地域社会に果たす中小企業の役割-課題と展望- 日本中小企業学会論集35』(pp.109-121)、同友館、2016年7月(査読あり)
  25. 丹下英明「変革につながる輸出への取り組み」『日本政策金融公庫調査月報 : 中小企業の今とこれから (97)』(pp.4-15)、2016年10月
  26. 丹下英明「輸出に取り組む中小企業の現状と課題」『日本政策金融公庫論集第33号』(pp.1-16)、日本政策金融公庫総合研究所、2016年11月25日
  27. 丹下英明「中小企業における海外拠点の存続要因」『経営情報研究:多摩大学研究紀要(22)』(pp.67-82)、多摩大学、2018年2月(査読あり)
  28. 丹下英明「日本企業による中国進出の現状と今後の方向性 (特集 中国経済最前線)」『東亜(608)霞山会』(pp.34-41)、2018年2月
  29. 丹下英明「中小企業の海外進出支援(21)撤退事例に学ぶ中小企業の海外展開」『信用金庫 72(8)』(pp.44-49)、全国信用金庫協会、2018年8月
  30. 丹下英明「海外に展開する日系繊維企業の現状と課題:日系縫製業者による国内外での事業展開を中心に」『中小企業季報』(pp.15-31)大阪経済大学中小企業・経営研究所、2019年4月             
  31. 藤井博義・丹下英明「日本中小企業による海外企業との国際提携マネジメント」『立正大学産業経営研究所年報 38号』(pp.1-18)、2020年12月
  32. 丹下英明「中小製造業の海外販路開拓プロセスとその実現要因 : テキスタイル産業における欧米・新興国企業との取引を中心に」『イノベーション・マネジメン18号』(pp.89-104)、2021年3月
  33. 丹下英明「タイ進出中小企業の現状と課題」『アジア新世代ビジネスの展望』(pp.129-148)、2021年3月
  34. 丹下英明「求められる中小企業の海外事業再編 : コロナ後の成長を目指して」『商工金融71巻11号』(pp.40-43)、商工総合研究所、2022年11月
  35. 丹下英明・新家彰「中小企業の「サステナビリティ経営」 : 取り組みプロセスと従業員の意識変化」『イノベーション・マネジメント19号』(pp.49-70)、2022年3月、法政大学イノベーション・マネジメント研究センター
  36. 丹下英明「日本中小企業の国際化に関する研究の現状と課題 : 2010年以降の変化を中心に」『イノベーション・マネジメント20号』(pp.85-100)、2023年3月、法政大学イノベーション・マネジメント研究センター
  37. 丹下英明「中小製造業における国際競争力向上 国際化がもたらす効果と金融機関の役割」『月刊金融ジャーナル 64巻 5号』、2023年5月、日本金融通信社
  38. 丹下英明「中小企業におけるサステナビリティ経営への取り組みプロセス―CSVの視点を踏まえて」『商工金融 73巻 12号』(pp.4-24)、2023年12月、一般社団法人商工総合研究所

社会的活動


  • 2010年6月 横須賀市「産業ビジョン改定検討委員会」委員(至2011年3月末)
  • 2011年4月 中小企業総合研究機構「消費財中小企業の海外市場開拓に関する調査研究委員会」委員(至2013年3月末)
  • 2011年9月 機械振興協会経済研究所「東日本大震災後の日本の機械産業の復興に向けた課題と新しい産業創造の可能性に関する調査研究」連動調査企画委員会委員(至2012年3月末)
  • 2012年4月 機械振興協会経済研究所「『新しいクルマ産業圏』におけるサプライヤー構造の変化とその競争力強化に向けて」調査研究委員会委員(至2012年8月末)
  • 2012年4月 横須賀市「横須賀産業ビジョン2011推進委員会」委員(至2020年3月末)
  • 2013年2月 経済産業省「中小部品・素形材メーカーの海外展開及び新事業展開に係る調査」委員会委員(至2013年3月末)
  • 2013年4月 中小企業総合研究機構「中小企業の海外市場開拓ステージと経営行動に係る研究会」委員(至2013年9月末)            
  • 2013年7月 ジェトロ「アジア主要国における中小企業のビジネスリスク研究会」委員(至2013年7月末)
  • 2014年9月 中小企業庁「中小企業の海外展開における事業再編事例に関する研究会」委員(至2015年3月末)
  • 2015年3月 中小企業庁「ふるさと名物応援事業補助金(地域ネットワーク活用海外展開支援事業)に関する採択審査委員会」委員長(至2015年3月末)
  • 2015年7月 中小企業基盤整備機構「海外リスクマネジメント研究会」 委員長(至2016年3月末)
  • 2016年2月 ジェトロ「2016年度地域間交流支援事業案件選考諮問会議」委員(至2016年3月末)
  • 2016年6月 経済産業省「技術協力活用型・新興国市場開拓事業費補助金(社会課題解決型国際共同開発事業)第三者委員会」委員(至2016年6月末)
  • 2017年2月 ジェトロ「2017年度地域間交流支援事業案件選考諮問会議」委員(至2017年3月末)
  • 2018年2月 ジェトロ「2018年度地域間交流支援事業案件選考諮問会議」委員(至2018年3月末)
  • 2018年5月 一般財団法人企業共済協会「2018年度調査研究事業『アジア新世代ビジネスの展望』報告書計画に係る研究会委員(至2020年3月末)
  • 2019年2月 ジェトロ「2019年度地域間交流支援事業案件選考諮問会議」委員(至2019年3月末)rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr
  • 2020年2月 日本貿易振興機構(JETRO)「2020 年度地域間交流支援(RIT)事業および地域貢献プロジェクト案件選考諮問会議」委員(至2020年3月末)
  • 2021年5月 日本貿易振興機構(JETRO)「2021 年度地域団体商標海外展開支援事業案件選考審査委員会」委員 (2021年6月まで)
  • 2022年1月 一般社団法人中小企業診断協会 中小企業診断士試験委員(現在に至る)
  • 2022年5月 中小企業庁「令和4年度「JAPANブランド育成支援等事業」における支援パートナー選定審査委員会」委員(2022年6月末まで)
  • 2023年1月 日本政策金融公庫国民生活事業本部 第5回高校生ビジネスプラン・グランプリ in TOKYO 審査委員 (2023年1月まで)
  • 2022年5月 経済産業省 「法人カード普及促進、利用拡大に係る検討会」委員長 (2023年3月まで) (2022年6月末まで)

所属学会・団体


日本ベンチャー学会(2010年6月~)、日本経営診断学会(2011年3月~)、国際ビジネス研究学会(2013年9月~)、International Council for Small Business(中小企業研究国際協議会)(2014年5月~)、Japanese Committee of International Council for Small Business(中小企業研究国際協議会日本委員会) (2014年5月~2022年3月)、日本中小企業学会(2016年9月~)、アジア経営学会(2018年4月~)

資格


中小企業診断士(2009年3月31日~)

表彰


  • 2013年10月12日 日本経営診断学会 学会賞(大学院生奨励賞)
  • 2017年10月 7日 日本経営診断学会 学会賞(研究奨励賞)
  • 2018年 2月27日 一般財団法人商工総合研究所「平成29年度中小企業研究奨励賞(経済部門)」準賞

教員一覧

教員一覧