2025年7月29日
MBA特別プログラム=中小企業診断士登録養成課程
法政大学専門職大学院イノベーション・マネジメント研究科は、2026年4月入学を考えている方に対して説明会を行います。
本研究科で開講している授業を体験できるよい機会ですので、ご関心をお持ちの方は是非ご参加ください。
2025年9月7日(日) 13:00~ (12:40 開場)
≫法政大学専門職大学院 新一口坂校舎 :〒102-0073 東京都千代田区九段北3-3-9
≫3階301教室
下記登録フォームから事前参加登録をお願いします。
(※参加費無料)
![]() |
【締切日】9/4(木)11:00(但し、先着100名に届きしだい受付終了)
※ お申し込み後は指定の日時と場所にお越しください。(特段の事情がない限り、こちらからご連絡はいたしません)
時間帯 |
プログラム内容 |
13:00 - 13:40 |
主催者挨拶 イノベーション・マネジメント研究科の説明 |
時間帯 |
MBAコース |
MBA特別プログラム(中小企業診断士登録養成課程) |
13:45 - 14:25 |
模擬授業◆講演テーマ
「イノベーションの力-◆登壇教員
玄場 公則 教授 ◆概要
イノベーションは大企業のみが創出できるのではなく、 |
模擬授業◆講演テーマ
「中小企業診断士の独立・起業法」◆登壇教員 ◆概要
中小企業診断士は、足の裏のごはん粒。「取っても食えない」などという人がいます。もしそうだとすれば、学習の仕方を間違えているだけです。法政大学中小企業診断士登録養成課程の卒業生は70%が中小企業診断士として独立開業し、20%がコンサルティングファームや行政で活躍をしています。 中小企業診断士の資格を取得したからといって、すぐに経営コンサルティングができるわけではありません。経営コンサルタントのスキルを習得する必要があります。経営コンサルタントに必要な能力を理解し、どのようにスキルアップを図るかを具体的にご説明します。 |
14:30 - 14:50 |
MBA2年制コース修了生によるIM紹介履修・ライフスタイルなど |
MBA特別プログラム修了生によるIM紹介履修・ライフスタイルなど |
14:50 - 15:30 |
進学相談会 玄場 公則 教授 |
「中小企業診断士登録養成課程」の説明並木 雄二 教授 |
-
お問い合わせ先 |
法政大学大学院事務部 |